>>サイトマップ

過去記事

ピェンロー鍋

2007年01月26日

ピェンロー鍋

中国の白菜鍋、「ピェンロー鍋」。
2週間ほど前のこと、いつも拝見しているOL主婦さんのブログで「ピェンロー鍋
中国の白菜鍋レシピ 」
というものを知り、とっても興味を持ちました。

「最初に言わせてください。
この鍋料理、本当に美味しいです!
簡単で、こんなに旨くていいのかと思うほどに美味しい^^」

と、OL主婦さんご自身が書いていたのに興味をひかれた、というのもあるのですが、
OL主婦さんのピェンロー鍋のレシピを見て、「私も作りました!」とコメントやトラック
バックを寄せていた人たちの感想が、もう、ほんとーーっにおいしそうだったんですよ。
それで、我が家でも真似して作ってみたのが上の写真。

スポンサードリンク


ピェンロー鍋

ひとことでピェンロー鍋の特徴をいうと、鍋自体に塩や醤油といった味付けがないこと。
入っているのはしいたけの戻し汁とごま油、そして具材(肉・白菜)から出たうまみのみです。
(※自分の取り皿によそって、食べる直前に塩を振り掛けて食べます。)

それだけなのに、これがビックリするぐらいおいしい!!!
「ええ~、なにこの味は? 白菜ってこんなにおいしいの!?」と感激しました。

あんまりおいしくて、私も夫もついつい食べ過ぎてお腹が苦しくなってしまったほど。
「ピェンロー鍋」、すごいです!!

詳しいピェンロー鍋のレシピは、OL主婦さんのこちらのブログでご覧下さい。

【関連リンク】
他にもピェンロー鍋を作った方の感想はこちら・・・

・ 藍玉さんの「ピェンロー鍋をおいしくいただきました」
・ paraさんの「鍋☆彡☆彡☆彡」
・ Rittyさんの「ピェンロー鍋を作りました」



スポンサードリンク
同じカテゴリー(お鍋(鍋料理))の記事
豚バラ塩おでん
豚バラ塩おでん(2012-01-16 19:04)

エビ団子鍋
エビ団子鍋(2009-12-18 12:43)

今秋、初ナベ!
今秋、初ナベ!(2008-10-14 13:23)

すきやき
すきやき(2007-01-20 15:50)


ピェンロー鍋 : この記事へのトラックバック
ピェンロー鍋
ピェンロー鍋  中国の白菜鍋レシピ【OL主婦の節約生活【日々是決算】】at 2007年01月26日 21:12
この記事へのコメント
ayanさんもはまりましたね、
こんなにシンプルなのにホントにおいしいですよね、うちでは翌日ぞうすいにしました。これがまたおいしいです。
Posted by とんち at 2007年01月26日 20:46
ayanさん こんにちは♪
ご紹介&トラックバックありがとうございます。

ayanさんにもayanpaさんにも食べ過ぎて頂けるくらい気に入ってもらえて嬉しいです。
(って言っても私のレシピじゃないところが悲しいですが)


白菜が安く売っていた時には我が家では間違いなくピェンローやってます♪
Posted by OL主婦 at 2007年01月26日 21:16
★とんちさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
ピェンロー鍋、本当においしくて驚きでした!
絶対また作ろう~♪と思えるお鍋ですよね^^


★OL主婦さん

こちらこそ、トラックバック飛ばしっぱなしでコメントもいれず、申し訳ありません(^^;
食後、お腹がぱんぱんになって動けなくなるくらい食べてしまいました~(笑)

また白菜を買ってきたらぜひ作りたいと思いました♪
おいしいお鍋を教えてくださってありがとうございました!!

PS:私、「ピェンロー鍋」ってうまく発音できなくて、どうしても「ぺんろーなべ」って言っちゃうんですが、本当は「ピエンローなべ」って発音するんでしょうかねえ。。。
Posted by 管理人ayan at 2007年01月27日 15:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。