ローストポーク
2011年06月09日
米国食肉輸出連合会の運営する、アメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイトのプレゼントキャンペーンで、アメリカン・ポーク肩ロース肉セット1kgが当選しました。
(※このプレゼントキャンペーンはすでに終了しています。)
肩ロースかたまりと、肩ロース薄切りが2パック(各500グラムだったかな?)、冷凍便で届いたので、大きなかたまり肉を使って、ローストポークを作ってみました。
上の写真が、豚肉に調味料をすりこんで、フライパンで表面に焼き目をつけ、オーブンの天板に載せたところ。つけあわせ用の、じゃがいも、いんげん、しいたけ、プチトマトも載せて、一緒に焼き上げます。
焼き上がり~♪ オーブンを開けると、いい匂いが台所じゅうに広がりました。^^
お肉も、付け合わせのじゃがいもも、良い感じに火が通ってます。
本当はハーブ(ローズマリー)をまぶして焼くともっと良いらしいのですが、近所のスーパーではフレッシュはもちろん、乾燥のローズマリーも売っていなかったので、ナシにしました。その代わり、マジックソルト(スパイス&ハーブ岩塩)を、焼く前のお肉にたっぷり刷り込みましたよ。
スライスしてお皿に盛りつけたところ。しっかり冷めてから切ればもうすこし薄切りにできたと思うんですが、温かいうちに切っちゃったので、ちょっと分厚くなりました。^^;
でもジューシーで美味しかったです♪ 肉汁と脂の染みたホクホクのじゃがいもも子どもに大好評でした。
ローストポークの作り方
- 室温に戻した豚肩ロースかたまり肉(私は500gのものを使用)に、塩、粗びき黒胡椒、マジックソルト(スパイス&ハーブ岩塩)、すりおろしたにんにくをよくすりこみ、しばらくおいてなじませる。
- オリーブオイルを熱したフライパンに1の肉をいれて、転がしながら表面に焼き目をつける。
こんがり焼き目がついたら、クッキングシートを敷いた天板に肉を移し、空いたフライパン(洗わずそのまま)で切った野菜を軽く炒めて、肉のまわりに置く。 - 200度に温めたオーブンで40分ほど焼く。(肉の大きさによって加減)
竹串をさして透明な汁がでてくればOK。天板からおろして、アルミホイルに包んでしばらく置いておくと、切ったときに肉汁がこぼれにくく、ジューシーな仕上がりになるようです。
塩コショウとスパイスが効いているのでそのままでもおいしいですが、私はわさび醤油をちょんと付けていただくのも好きです。^^ 余ったら、翌日、細かく切ってチャーハンの具にしたり、スープに入れたり、いろいろ使えて重宝します。
Posted by ayan │ Comments(4)
│肉料理レシピ
この記事へのコメント
初めまして、駐車場のおじさんです。
この記事を頼りにローストポークを作りました。本当に偶然ですがちょうどいい焼き加減となりました。下手な写真とつたない文章ではありますがツクレポ書かせてもらいました。ご笑覧ください。
この記事を頼りにローストポークを作りました。本当に偶然ですがちょうどいい焼き加減となりました。下手な写真とつたない文章ではありますがツクレポ書かせてもらいました。ご笑覧ください。
Posted by 駐車場のおじさん at 2011年07月29日 20:56
★駐車場のおじさん
コメントありがとうございます。
返信がとても遅くなり申し訳ございません。
ローストポークの記事、参考にしてくださって嬉しいです。
ちょうどいい焼き加減にできたとのこと、何よりでしたね♪
コメントありがとうございます。
返信がとても遅くなり申し訳ございません。
ローストポークの記事、参考にしてくださって嬉しいです。
ちょうどいい焼き加減にできたとのこと、何よりでしたね♪
Posted by ayan
at 2011年09月14日 17:21

初めましてです。
豚のオーブン料理のレシピを探していたところ、一番惹かれる画像があったのでこのサイトに来ました。
質問なんですが付け合わせの野菜はポテトとミニトマトとあと一つは何でしょうか?
豚のオーブン料理のレシピを探していたところ、一番惹かれる画像があったのでこのサイトに来ました。
質問なんですが付け合わせの野菜はポテトとミニトマトとあと一つは何でしょうか?
Posted by うに at 2014年07月20日 10:47
すいません!
よく見たら書かれてました。
よく見たら書かれてました。
Posted by うに at 2014年07月20日 10:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。