>>サイトマップ

過去記事

ハインツ缶(グラタンソース)でグラタン&野菜たっぷりミネストローネ

2014年01月11日

ハインツ缶で作ったグラタン

昨日は、愛知県に今冬初めての雪が降るほど寒い日でした。
ということで、晩御飯はあったかいグラタンとミネストローネスープに。

グラタンは、気合を入れて(?)ホワイトソースから作ることもありますが、お手軽なハインツ缶を利用することが多いかも。今回は「グラタンソース」の缶詰を使いました。
マッシュルームと玉ねぎが入ったグラタンソースなので、簡単においしいグラタンが作れるのがお気に入り。^^


スポンサードリンク




(うちの近所のスーパーマーケットだと、普段1缶198円。たまに特売で1缶100円になってるときもあります。)

今回はほうれんそうとベーコンのグラタンを作りました。マカロニ(グラタン用の肉厚なのがおいしい♪)とをゆで、炒めたベーコンと、ゆでたホウレンソウと合わせて、ハインツ グラタンソース缶の中身、牛乳を加えて軽く火にかけるだけ。冷蔵庫にあったシュレッドチーズをふりかけて、こんがりと焼きました。^^

チーズのとろける焼きたてグラタンは、もう文句なしにおいしいのですが、中でも特に、マカロニの端っこがカリカリに焦げてるとことか、チーズが少し焦げて茶色くなっているところが大好き!

上写真にいっしょに写っているミネストローネスープは、豚バラ肉、玉ねぎ、にんじん、白菜、じゃがいもを細かいさいの目に切ってバターで炒め、水、コンソメスープの素、トマト水煮缶(カットタイプ)1缶、大豆水煮1パックを投入して、コトコト煮込んだもの。
野菜がたっぷりとれるし、家族全員が大好物なので、冬場はよく作ります。
いつも大きな鍋にたっぷり作り、翌朝の朝食にも食べられるようにしていますが、翌朝のスープのほうがよりおいしくなっている気がしています。

パンにもご飯にもよくあいますよ♪ 
(上写真に写っているのは、ホームベーカリーで焼いた自家製ミルクパン)




スポンサードリンク
同じカテゴリー(番外編)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。