美味!ミルクくずもち (アンさんのレシピより)
2009年05月18日

前にアンさんのこちらの記事を拝見して、ずっと作ってみたかったミルクくずもち。
ようやく、「タピオカ粉(タピオカ澱粉)」を入手したので、さっそく作ってみました!
きなこ好き、ぷるぷるデザート好き、和菓子好きの私、絶対好きな味だろう、と想像していたのですが、もう、ほんっとに美味しい~! ぷるんぷるんで、柔らかいけど弾力があって、舌触りもなめらか。これ食べちゃったら、もう市販の(100円くらいの)パックのわらび餅は、買えませんね。最高です!
夫と子どもも「すっごいおいしい!!」と大喜びで、争奪戦になりました(笑)
上の写真、なぜにお皿ではなくパック?と思われるかもしれませんが、アンさんレシピで大量にミルクくずもちができたので(それでもレシピの半量で作ったんですが・・・)、近所のママ友におすそ分けしたためです。
みんな、「すごいおいしかった! 専門店で買ってきたのみたい」と絶賛でした。^^
ひとりの友だちは、「うちの子ども、牛乳飲んでくれないんだけど、このミルクくずもちはほとんど牛乳の味がしないからか、ぱくぱく食べたよ~。ありがとう!」と言ってました。
(きなこの味が強いためか、ホント、牛乳っぽさがないんですよ。私は牛乳嫌いじゃないけど、これなら牛乳きらいな人でもOKだと思います、多分。あと、くずもち自体に甘みがついているので、振りかけるきなこは砂糖ナシ=きなこ100%でいいと思います。)
これからだんだんと暑くなっていくので、こういうひんやり、ぷるぷるの冷たいデザートが美味しいですよね。焦がさないようにさえ気をつければ(つきっきりで、ちゃんとお鍋を見ていれば)、とても簡単にできるので、また作ってみようっと♪
アンさん、素敵なレシピをありがとうございました。わが家の保存版にします!
◆アンさんのレシピ: 「ミルクくずもち」(節約ママの育児日記)
みんな、「すごいおいしかった! 専門店で買ってきたのみたい」と絶賛でした。^^
ひとりの友だちは、「うちの子ども、牛乳飲んでくれないんだけど、このミルクくずもちはほとんど牛乳の味がしないからか、ぱくぱく食べたよ~。ありがとう!」と言ってました。
(きなこの味が強いためか、ホント、牛乳っぽさがないんですよ。私は牛乳嫌いじゃないけど、これなら牛乳きらいな人でもOKだと思います、多分。あと、くずもち自体に甘みがついているので、振りかけるきなこは砂糖ナシ=きなこ100%でいいと思います。)
これからだんだんと暑くなっていくので、こういうひんやり、ぷるぷるの冷たいデザートが美味しいですよね。焦がさないようにさえ気をつければ(つきっきりで、ちゃんとお鍋を見ていれば)、とても簡単にできるので、また作ってみようっと♪
アンさん、素敵なレシピをありがとうございました。わが家の保存版にします!
◆アンさんのレシピ: 「ミルクくずもち」(節約ママの育児日記)
タグ :くずもち
Posted by ayan │ Comments(4)
│冷たいお菓子
この記事へのコメント
ayanちゃん⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)
これ、和菓子屋さんで売っているお菓子みたいっ!!!
以前、ロールケーキにもびっくりさせられたんやけどね(笑)
ロールケーキは無理だけど、これなら私にも作れそうっ♪♪♪
そう思って、タピオカ粉というものを探しに出かけたものの
見つけれず・・・(;´Д`A ```西友とかならあると思った
のに・・・探す場所が悪かったのかな?白玉団子とか
葛餅用の粉やわらび餅のコーナーを見てきたのだけど(汗)
お菓子作りコーナーを見てこなかったから、ひょっとしたら、
そっちに行けばあったのかも・・・と今頃思ったりして(笑)
最近、お菓子作りにはまっているので、これ近日中に
必ず作りま~す♪素敵なレシピ情報をありがとう(おおきにぃ♪)
これ、和菓子屋さんで売っているお菓子みたいっ!!!
以前、ロールケーキにもびっくりさせられたんやけどね(笑)
ロールケーキは無理だけど、これなら私にも作れそうっ♪♪♪
そう思って、タピオカ粉というものを探しに出かけたものの
見つけれず・・・(;´Д`A ```西友とかならあると思った
のに・・・探す場所が悪かったのかな?白玉団子とか
葛餅用の粉やわらび餅のコーナーを見てきたのだけど(汗)
お菓子作りコーナーを見てこなかったから、ひょっとしたら、
そっちに行けばあったのかも・・・と今頃思ったりして(笑)
最近、お菓子作りにはまっているので、これ近日中に
必ず作りま~す♪素敵なレシピ情報をありがとう(おおきにぃ♪)
Posted by honey* at 2009年05月19日 18:21
★honey*さん
こんばんは~。コメントありがとうございます♪
ミルクくずもち、とっても美味しいので是非試してみてください!
タピオカ粉、沖縄のスーパーでは普通に売られているようですが
私も近所では見かけないですー。
(私はケンコーコムでネット注文しました。)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_841098.html
健康食品とか自然食品のお店とかならあるかも?
あと東急ハンズとか成城石井とかもあるかも?
作るのはとっても簡単ですが、焦げつかさないよにだけ注意!
とろっとしてきたら即、火を止めたほうがいいと思います。^^
またhoney*さんのブログで感想を拝見できるのを
楽しみにしています。^^
(うずまきクッキーもおいしそうでした~!!)
こんばんは~。コメントありがとうございます♪
ミルクくずもち、とっても美味しいので是非試してみてください!
タピオカ粉、沖縄のスーパーでは普通に売られているようですが
私も近所では見かけないですー。
(私はケンコーコムでネット注文しました。)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_841098.html
健康食品とか自然食品のお店とかならあるかも?
あと東急ハンズとか成城石井とかもあるかも?
作るのはとっても簡単ですが、焦げつかさないよにだけ注意!
とろっとしてきたら即、火を止めたほうがいいと思います。^^
またhoney*さんのブログで感想を拝見できるのを
楽しみにしています。^^
(うずまきクッキーもおいしそうでした~!!)
Posted by ayan
at 2009年05月19日 21:06

ayanさん、こんにちは~
コメント、遅くなりましたm(__)m
くずもち、作ってくださって、ありがとうございます!
ayanさんは、絶対、好きだろうと思っていました。
きなこ好きですもんね♪♪
ちなみに、私は牛乳が大っきらいなんですが、これは大好きなんですよ~
だから牛乳が全くダメな方にも、イケルと思います。
主人の父は、黄な粉が嫌いなんですが、これは美味しいな、と言ってくれてたのを思い出します。。
分量、半分でも多いですよね~~(笑)
でも、私も作る時はおすそ分けをする事が多いので、一気に作っちゃいます。
あと、牛乳が400ccだけ残ってるとか、中途半端に余ってしまうとき、算数じゃないけど、計算して、
1800cc:400cc=300g:X
みたいな感じで、砂糖とタピオカの分量を計算していますよ。
そうすれば、牛乳の量に応じた分量が出来るので、わざわざ買い足したいしなくていいですし♪
逆にタピオカの量がない時とかにも使えます。
honey*さん、タピオカ粉、おそらく普通のスーパーでは手に入らないかもしれません。
私も本土在住の頃は、手に入らず、沖縄から発送してもらっていました。
販売元は、沖縄なので、おそらく沖縄の調味料(というか、材料)なんだと思います。
アジアでもあるかもしれないので、そういう専門店ならあるかもしれません。
ちなみに、沖縄でしたら、きなこや、白玉粉のコーナーに、タピオカ粉が置いてますよ~~
あぁー、また作りたくなってきました。。
分量の砂糖を減らして、黒蜜をかけて食べてみようかな~~。。。
コメント、遅くなりましたm(__)m
くずもち、作ってくださって、ありがとうございます!
ayanさんは、絶対、好きだろうと思っていました。
きなこ好きですもんね♪♪
ちなみに、私は牛乳が大っきらいなんですが、これは大好きなんですよ~
だから牛乳が全くダメな方にも、イケルと思います。
主人の父は、黄な粉が嫌いなんですが、これは美味しいな、と言ってくれてたのを思い出します。。
分量、半分でも多いですよね~~(笑)
でも、私も作る時はおすそ分けをする事が多いので、一気に作っちゃいます。
あと、牛乳が400ccだけ残ってるとか、中途半端に余ってしまうとき、算数じゃないけど、計算して、
1800cc:400cc=300g:X
みたいな感じで、砂糖とタピオカの分量を計算していますよ。
そうすれば、牛乳の量に応じた分量が出来るので、わざわざ買い足したいしなくていいですし♪
逆にタピオカの量がない時とかにも使えます。
honey*さん、タピオカ粉、おそらく普通のスーパーでは手に入らないかもしれません。
私も本土在住の頃は、手に入らず、沖縄から発送してもらっていました。
販売元は、沖縄なので、おそらく沖縄の調味料(というか、材料)なんだと思います。
アジアでもあるかもしれないので、そういう専門店ならあるかもしれません。
ちなみに、沖縄でしたら、きなこや、白玉粉のコーナーに、タピオカ粉が置いてますよ~~
あぁー、また作りたくなってきました。。
分量の砂糖を減らして、黒蜜をかけて食べてみようかな~~。。。
Posted by アン at 2009年05月21日 19:09
★アンさん
コメントありがとうございます♪
私のほうこそお返事おそくなってしまってゴメンなさい。
そっか、牛乳(もしくはタピオカ粉)の量に応じて
ほかの材料の量を割り出せばムダがないですね♪
先日購入したタピオカ粉、1袋使い切ってしまったので、
また購入してミルクくずもち作りたいと思います。
ほんと、すっごいお気に入りのレシピになりました♪
教えてくださってありがとうございます!!
> 分量の砂糖を減らして、黒蜜をかけて食べてみようかな~~。。。
これもいいですね~。おいしそう♪
コメントありがとうございます♪
私のほうこそお返事おそくなってしまってゴメンなさい。
そっか、牛乳(もしくはタピオカ粉)の量に応じて
ほかの材料の量を割り出せばムダがないですね♪
先日購入したタピオカ粉、1袋使い切ってしまったので、
また購入してミルクくずもち作りたいと思います。
ほんと、すっごいお気に入りのレシピになりました♪
教えてくださってありがとうございます!!
> 分量の砂糖を減らして、黒蜜をかけて食べてみようかな~~。。。
これもいいですね~。おいしそう♪
Posted by ayan
at 2009年05月28日 19:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。