>>サイトマップ

過去記事

手作りさつまいもチップス(おさつチップ) [節約おやつ]

2009年01月21日

手作りさつまいもチップス(おさつチップ)

Rittyさんのちいつもブログで「手作り無添加のおやつ☆ティーライフのさつまチップ」の記事を読んで、さつまいもチップスが無性に食べたくなった私。それも「お○つドキッ!」じゃなくて、もっと厚切りのポリポリ齧れるようなチップス!

ということで、家にあったさつま芋を使って、さつまいもチップスを作ってみました。
スライサー(おろし金にくっついている刃)は使わず、包丁を使ってできるだけ薄切りに・・・っていっても、もちろんスライサーで切るよりは厚いですよ。
(固い生のさつまいも、包丁でピラピラの薄切りはできません。。。)

スポンサードリンク


手作りさつまいもチップス(おさつチップ)

1.生のさつまいもを洗い、皮付きのまま包丁で薄切りにし、水にさらす。
2.揚げ油(できるだけきれいなもの)を鍋に熱し、水気を切ったさつまいもを揚げる。
3.カラリときつね色になったら引き上げ、油を切る

これだけなんですが、油から引き上げるタイミングがけっこう難しい。。。
早すぎると中がくにくにしてて、パリパリ感が足りず、歯ごたえがいまいち。
逆に遅すぎると焦げっぽい(苦みの出た)味になってしまうので・・・。
きつね色になった瞬間に引き上げないと、すぐに茶色になっちゃうんですよね。

油を切ったら、塩または砂糖、もしくはその両方をぱらぱらとふりかけて出来上がり。
Rittyさんの記事で紹介されていたティーライフのさつまチップのようにきれいな色に揚がってはいませんが、それでも、私と子どものおやつには十分なおいしさ。

「おいしいね」「パリパリしてるね」といいながら、温かい抹茶黒豆玄米茶とともにおいしくいただきました♪ さつまいも一本で思いがけず大量のさつまいもチップスが作れた上、子どもの評判も上々だったので、また作ってみたいと思います。
(ちなみに上の写真でさつまいもチップスに伸びている手は次女のものです。^^;)

Rittyさん、きっかけをThanks!


▼このレシピも試してみたいな。
Cpicon ノンオイル☆ノンフライ☆さつま芋チップス by shokolat


タグ :さつまいも


スポンサードリンク
同じカテゴリー(スイーツ、おやつ)の記事
イーストドーナッツ
イーストドーナッツ(2011-02-15 22:51)

雑穀入りおはぎ
雑穀入りおはぎ(2010-09-22 19:21)


この記事へのコメント
引き揚げのタイミング、難しいですよね。
苦くなるとかクニクニになるとか、すっごくわかります!

写真のさつまいもチップはすごく美味しそう♪
子供の舌には素材の味がちゃんと残ったおやつが一番。

大人になっても忘れない味のおやつですね^^
Posted by Ritty at 2009年01月21日 23:52
★Rittyさん

こんにちは。コメントありがとうございます♪
上手に揚げるのはコツがいりますね~。^^

こういう素朴なおやつ、大好きです!
ティーライフさんのも食べてみたいなぁ~
Posted by 管理人ayan at 2009年01月23日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。