ざく切りキャベツと玉ねぎと鶏手羽元の塩スープ
2008年04月03日

鶏手羽元は、安いし、おいしいだしがたっぷりでるので煮物に嬉しい食材。
今回は、先日懸賞で当たったコールマンのクッキングポットを使って、鶏手羽元と、
ざく切りのキャベツ・玉ねぎをゆっくり煮込んだスープを作りました。
洋風スープの場合、私はコンソメをよく使うのですが、今回は鶏肉と野菜から出る旨みを味わいたかったので、コンソメはなし。天然塩のみで味付けをしました。

くたくたに煮えたキャベツと玉ねぎの甘いこと! 柔らかいこと!
塩のみなのに、スープにも信じられないくらい旨みが出ていて、嬉しくなりました。
なんだか野菜のパワーを丸ごといただいている気持ちになりましたもん。^^
レシピを書くほどではありませんが、鶏の手羽元4~5本、キャベツ1/2個は芯を残したまま縦に4つに割ったもの、玉ねぎ1個もやはり芯をのこしたまま縦に6つに割ったものを厚手の鍋に入れます。ひたひたになるくらいまで水を入れ、塩ひとつまみを加えて、ひたすら弱火で煮込むだけ。とにかくシンプルです。
ル・クルーゼや、今回のコールマン・クッキングポットのような鋳物(鋳鉄物)の厚手鍋は保温性が良いので、火を止めてからもかなり長いこと温かい状態が続き、中身に熱が入ります。煮込んだ後、放置しておくだけで、どんどんおいしくなるような気がするんですよね。(←多分、これは真実。) 後は食べる前に温めなおせばOKです。

夜のうちに、残ったスープに、にんじんと玉ねぎを追加して軽く煮込んでおいたので、
翌日の朝食にはもういちどおいしいスープがいただけました。^^
そして、その晩は、さらにその残りにジャガイモを加えて、カレーにリメイク。
お肉なしだったけれど、野菜の旨みが詰まったおいしいカレーになりました。
これだけ味わい尽くしたら、満足です♪
Posted by ayan │ Comments(2)
│味噌汁・スープ
この記事へのコメント
おおーー!!
これはまた簡単で美味しそうですね。コンソメなしってところもまたそそります。
調度手羽元もあるし、白菜もあるので、私はモンゴルの岩塩で煮込んでみます。
ちなみに我が家はシャトルシェフを愛用しています。
これはまた簡単で美味しそうですね。コンソメなしってところもまたそそります。
調度手羽元もあるし、白菜もあるので、私はモンゴルの岩塩で煮込んでみます。
ちなみに我が家はシャトルシェフを愛用しています。
Posted by ハルカ at 2008年04月03日 18:54
★ハルカさん
お返事遅くなってすみません~。
これはホント簡単、お鍋まかせ、という感じですよね。^^
モンゴルの岩塩、おいしそうです♪
シャトルシェルフ、愛用されている方多いみたいですね。
(煮込み料理がすごくおいしくできそうなイメージ!)
お返事遅くなってすみません~。
これはホント簡単、お鍋まかせ、という感じですよね。^^
モンゴルの岩塩、おいしそうです♪
シャトルシェルフ、愛用されている方多いみたいですね。
(煮込み料理がすごくおいしくできそうなイメージ!)
Posted by ayan
at 2008年04月14日 18:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。