鶏もも肉の照り焼き
2008年11月18日

昨晩のメニュー、鶏もも肉の照り焼き。夫も子どもも、甘辛い照り焼きは大好物です。
メインが濃いめの味付けなので、つけあわせにはさっと塩茹でした小松菜を添えて。
焼きたては皮がかりっとして食感が良いけれど、冷めてもおいしいのでお弁当にも。
唐揚げよりもコンロまわりが汚れなくて調理が楽ちんなのに、唐揚げ並みに夫は喜んでくれます。どれだけ鶏肉好きなんだっ・・・って話ですね。(笑)
鶏もも肉の照り焼きのレシピ 作り方
【材料】(2~3人分)
・ 鶏もも肉 2枚
・ 油 大さじ1
・ 砂糖 大さじ1
・ しょうゆ 大さじ2
・ みりん 大さじ2
・ 酒 大さじ2
・ 小松菜のゆでたもの(つけあわせ。他の野菜でもOK)
【作り方】
(おまけ) もうひとつのブログも更新しています。(11/18)
Nikonの写真保存・共有サービス【マイピクチャータウン】
↑これはすごく便利で、知ってよかった♪と思ったサービス(無料)です。
デジカメで写真を撮って、家族や友人に送ることの多い人におすすめ!
【材料】(2~3人分)
・ 鶏もも肉 2枚
・ 油 大さじ1
・ 砂糖 大さじ1
・ しょうゆ 大さじ2
・ みりん 大さじ2
・ 酒 大さじ2
・ 小松菜のゆでたもの(つけあわせ。他の野菜でもOK)
【作り方】
- 鶏もも肉は、端っこの黄色い脂のところは取り除いておく。
鶏肉の厚いところは包丁を入れて広げ、火を通りやすくしておく。 - フライパンに油を熱し、鶏肉を(皮を下にして)入れる。
強めの中火で皮に焼き目がつくまで加熱し、焼き色がついたら少し火を弱めて、ふたをして中まで火を通す。(途中で一度裏返す。) - 火が通って肉の色が変わったら、砂糖、しょうゆ、みりん、酒を加えて、調味料がとろっとするまで煮詰めて、焼き付ける。
- 出来上がったらフライパンから取り出し、包丁で食べやすい大きさに切って、皿に盛り付ける。(できるだけ皮が身から外れないように注意して・・・)
小松菜の塩茹でなど、緑色の野菜を添えると彩がきれいで、箸も進みます。
(おまけ) もうひとつのブログも更新しています。(11/18)
Nikonの写真保存・共有サービス【マイピクチャータウン】
↑これはすごく便利で、知ってよかった♪と思ったサービス(無料)です。
デジカメで写真を撮って、家族や友人に送ることの多い人におすすめ!
タグ :照り焼き
Posted by ayan │ Comments(2)
│肉料理レシピ
この記事へのコメント
初めまして!照り焼きのレシピを検索してやってきました。
こちらのレシピを参考にさせていただいて美味しい照り焼きができました^^
ひとつ些細なことなのですが、【材料】のところが本来「みりん」であろうところが「みりおん」になってますよ。笑
これからもレシピ参考にさせていただきます。
こちらのレシピを参考にさせていただいて美味しい照り焼きができました^^
ひとつ些細なことなのですが、【材料】のところが本来「みりん」であろうところが「みりおん」になってますよ。笑
これからもレシピ参考にさせていただきます。
Posted by Kuroyan at 2009年05月09日 20:44
★Kuroyanさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
記事がお役にたてて嬉しいです。^^
> 「みりん」であろうところが「みりおん」に
わ、ほんとですね。失礼しました。
お恥ずかしい・・・
さっそく、修正しておきました。
お知らせくださってありがとうございました。
また遊びにいらしてくださいね♪
こんにちは、コメントありがとうございます。
記事がお役にたてて嬉しいです。^^
> 「みりん」であろうところが「みりおん」に
わ、ほんとですね。失礼しました。
お恥ずかしい・・・
さっそく、修正しておきました。
お知らせくださってありがとうございました。
また遊びにいらしてくださいね♪
Posted by ayan
at 2009年05月12日 14:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。