>>サイトマップ

過去記事

牛すじ肉とこんにゃくの煮込み

2006年07月26日

牛すじ肉とこんにゃくの煮込み

いつも見かけるわけじゃないけれど、見つけたら買いたくなってしまうもの、それは
「牛すじ肉。」むちゃくちゃ安いというわけでもありませんが、牛肉にしては安い部位
ですし、じっくり煮込むとやわらかくなっておいしいですからね(^^)
それに、コラーゲンもたっぷりで、美容にも良さそう。今日は、ノンカロリーで、体の
砂払いをしてくれるこんにゃくといっしょに煮込んでみました。

スポンサードリンク


牛すじ肉とこんにゃくの煮込み

【材料】

・ 牛すじ肉 300gくらい
・ 板こんにゃく 1枚
・ しょうゆ 大さじ3
・ 砂糖 大さじ2
・ 酒 大さじ2
・ 水 200ml
・ しょうが 親指大
・ 青ねぎ 適量


【作り方】
  1. 水を張った圧力鍋に牛すじ肉を入れて下ゆでし、茹で上がったらザルにあげて水洗いし、アクや汚れ、脂を洗い流して、水気を切っておく。圧力鍋は再度使うのでサッと洗っておく。


  2. こんにゃくは手で一口大にちぎり、別の小鍋で下ゆでして、水気を切っておく。


  3. 下ゆでした牛すじ肉を包丁で食べやすい大きさに切り、2のこんにゃく、 しょうゆ大さじ3、 砂糖大さじ2、 酒大さじ2、水 200ml、皮つきのまま薄切りにしたしょうが、あれば青ねぎの緑の部分をぜんぶ圧力鍋にいれ、牛すじ肉がやわらかくなるまで煮込む。
※圧力鍋を使わない場合は、普通の鍋でじっくりと煮込んでください。
※こんにゃくを手でちぎるのは、表面積を広くし、味をしみこみやすくするためです。
手でちぎりにくい場合は、大きいスプーンを使ってくりぬくようにしてもよいでしょう。



スポンサードリンク
同じカテゴリー(肉料理レシピ)の記事
ローストポーク
ローストポーク(2011-06-09 15:05)

塩ゆで豚と温野菜
塩ゆで豚と温野菜(2010-04-17 19:04)


この記事へのコメント
お初です。
Guと申します。
でーじ うまそうです。
大好きな物だらけです。
豆腐も入れるとサイコーかも・・・
Posted by Gu at 2006年07月26日 14:32
★Guさんへ

こんにちは、初めまして。
コメントどうもありがとうございます。

> でーじ うまそうです。

「でーじ」って何だろう?牛スジのことをでーじっていうのかな?と思ってネットで調べたら、「とっても」ってことだったんですね(^^;
失礼しました~。

豆腐も合いそうですね^^
肉の味が染み出た汁を豆腐が吸ったらおいしそう♪
Posted by 管理人ayan at 2006年07月27日 12:35
こんにちはayanさん。

書き込みは初ですが、チョコチョコ拝見させていただいております。

「スジコン」最高ですよね!
すいません(^_^;) 我が家ではこのメニューは”スジコン”と呼んでます。

私は関西人なもので、お好み焼きがよく献立に入ってきますが、この時に絶対欠かせないのが、この「スジコン」ですね。

これに、味噌を加えてじっくり煮込む「味噌スジ煮込み」なんかも美味しいですよね★

関西で「長田」という街の名物に<a href="http://www1.neweb.ne.jp/wb/jinja/html/bokkake.htm">ぼっかけ</a>という「スジコン」に似た食べもがあるのですが、とっても美味しくって人気があります。

それでは失礼します。
Posted by yakko at 2006年07月27日 13:17
↑の記事、すいません。タグがうまく組み込まれていません^^;

URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wb/jinja/html/bokkake.htm

に「ぼっかけ」の説明があります。
Posted by yakko at 2006年07月27日 13:20
★yakkoさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまってすみませんでした。

牛スジとこんにゃくで「スジコン」…なるほど~!なネーミングですね^^
味噌味で煮込むと、名古屋で言う「どて煮」みたいでおいしそうです♪
(「どて煮」は、すじじゃなくて、モツとこんにゃくですが・・・)

「ぼっかけ」というのも初めて知りました~!
こうしてごはんブログをしていると、訪問者の方からいろいろ教えていただけて、とっても勉強になります(*^-^*)
ありがとうございました。
Posted by 管理人ayan at 2006年07月30日 14:54
牛すじ肉の煮込み美味しそうですね。
でも我が家には圧力鍋がないので大変そう…
近々購入を考えているんですけど、おすすめの圧力鍋を教えてもらってもいいですか?
Posted by ぴょんぱん at 2006年07月31日 13:36
★ぴょんぱんさん

こんばんは、コメントありがとうございます。
圧力鍋、私はティファールの物を使っています。
私が自分で買った圧力鍋はこれが最初なので、他のメーカーのものと比べてどう・・・というのはわかりませんが、個人的にはとても気に入っています。
少々重いのが難点といえば難点ですが。

型番を書こうと思ったのですが、私の使っている型は現在もう製造されていないみたいでした。

でも、ティファールの圧力鍋は良いよーという人がけっこういるみたいなので、どの型でもそれなりに良いんじゃないかなと思います。
あまりお役に立てなくってごめんなさい。
Posted by 管理人ayan at 2006年08月01日 01:34
★ぴょんぱんさん(追記)

いまアマゾンでチェックしてみたのですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002TSB8C/503-7695088-2739139?v=glance&n=3828871&s=kitchen-appliances

というのが比較的私の使っているものに近い気がします。アマゾンのレビューもかなり良いみたいなので、良かったらチェックしてみてください^^
Posted by 管理人ayan at 2006年08月01日 01:38
圧力鍋のアドバイスどうもありがとうございます!
ティファールのって意外とお手頃価格のもあるんですね~。
ちょっとひかれてます。

圧力鍋買ったら牛筋肉の煮込みにもチャレンジしてみますね。
あ~、楽しみ!!
Posted by ぴょんぱん at 2006年08月03日 10:26
★ぴょんぱんさん

たいしたアドバイスもできませんでしたが、お役に立てましたら嬉しく思います(*^-^*)

お気に入りの圧力鍋が見つかることを祈っています!
Posted by 管理人ayan at 2006年08月04日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。