笑味たれと食パンで作る簡単さくさくピザ風トースト
2006年10月23日

先月くらいに冷蔵庫の笑味たれを切らしてしまい、しばらく笑味たれナシの生活を
していたのですが、やっぱり笑味たれが欲しい・・・と、てぃーだショップに注文して
いたのが届きました^^ うん、やっぱり笑味たれはおいしい♪
上の写真は、今日のランチに食べた「笑味たれと食パンで作るで簡単さくさくピザ風
トースト」です。普通ピザトーストを作るときは、食パンの上にピザソース、もしくは
トマトケチャップを塗ってとろけるチーズを散らすか、何も塗らないでチーズのみを
載せる、という方が多いのではないでしょうか。(私もたいていそうです。)
今日は笑味たれを薄く食パンに塗り、チーズとソーセージを乗せて焼きました♪
チーズと笑味たれ、これがね、なかなかの好相性だったんです。
さくさくに仕上げるポイントは・・・
食パンを普通に使うのではなく、最初に麺棒で薄っぺらに伸ばすこと!
乾いたまないたの上に食パンをのせ、麺棒で力を入れてコロコロすると、
ぺったんこ食パンが出来上がります。これをピザトーストの土台に使うわけです。
ミミは、切り落としたほうがきれいに薄く伸ばせるのですが、私はミミも好きなので、
切らずにそのままコロコロしました。ミミの部分はつぶれにくいため、上の写真だと
厚みがあるように見えますが、パンの白い部分はぺったんこになっているんですよ。
笑味たれと食パンで作る簡単さくさくピザ風トースト
【材料】
・ 食パン 1枚(6枚切または8枚切)
・ 笑味たれ 大さじ1~2
・ ソーセージ 2本
・ とろけるチーズ(ピザ用) 適量
・ 胡椒
【作り方】
笑味たれの奥行きのある味わいと、チーズの濃厚さ、胡椒のスパイシーさが
あいまって、大人向けのおいしいピザトーストができあがります。
もちろん、さくさく感もバッチリです!
ぜひ一度試してみてくださいね^^

太陽の恵みをたっぷり受けた
大宜味村産シークヮーサーを
ふんだんに使った万能調味料
笑味たれのご購入はこちら
この記事のトラックバック先
笑味たれクラブ エントリーレシピ
笑味たれをつかったレシピなら笑味たれクラブ

乾いたまないたの上に食パンをのせ、麺棒で力を入れてコロコロすると、
ぺったんこ食パンが出来上がります。これをピザトーストの土台に使うわけです。
ミミは、切り落としたほうがきれいに薄く伸ばせるのですが、私はミミも好きなので、
切らずにそのままコロコロしました。ミミの部分はつぶれにくいため、上の写真だと
厚みがあるように見えますが、パンの白い部分はぺったんこになっているんですよ。
笑味たれと食パンで作る簡単さくさくピザ風トースト
【材料】
・ 食パン 1枚(6枚切または8枚切)
・ 笑味たれ 大さじ1~2
・ ソーセージ 2本
・ とろけるチーズ(ピザ用) 適量
・ 胡椒
【作り方】
- 乾いたまないたの上に食パンをのせ、麺棒を転がして薄っぺらに伸ばす。
ミミは、そのままでもよいし、切り落としてもOK。お好みでどうぞ。 - 薄くなった食パンの上に、笑味たれ大さじ1~2程度をスプーンの背で
伸ばすように塗り付ける。その上に、とろけるチーズ(ピザ用)を散らし、
薄切りにしたウインナーをトッピングする。 - 胡椒を振りかけて、オーブントースターで5分ほど焼けばできあがり。
笑味たれの奥行きのある味わいと、チーズの濃厚さ、胡椒のスパイシーさが
あいまって、大人向けのおいしいピザトーストができあがります。
もちろん、さくさく感もバッチリです!
ぜひ一度試してみてくださいね^^

太陽の恵みをたっぷり受けた
大宜味村産シークヮーサーを
ふんだんに使った万能調味料
笑味たれのご購入はこちら

笑味たれクラブ エントリーレシピ
笑味たれをつかったレシピなら笑味たれクラブ

Posted by ayan │ Comments(0)
│笑味たれレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。