>>サイトマップ

過去記事

青森県むつ湾産 活ほたて

2007年03月15日

青森県むつ湾産 活ほたて

先日、青森県むつ湾産の活ほたてを生まれて初めて食べました!
ほたてといえば、スーパーで売られているホタテ貝柱はポピュラーですが、新鮮な
とれたてのほたてとなると、なかなか食べる機会は少ないのではないでしょか。

殻つきのホタテ貝、それもまだ生きているものを産地直送で送っていただいたので
見た瞬間から、もう、「おいしくないハズがない!」というくらい期待が膨らみました。
発泡スチロールの箱に入っていたホタテは2kg、数にして14枚が入っていましたが、
これだけあればいろいろな食べ方が楽しめそうです^^

新鮮なほたてですから、ますはお刺身で食べなくちゃ。
それからフライにしてレモンをちゅっと絞って食べるのも捨てがたい・・・。
というわけで、今回は4通りの食べ方で味わってみました。

スポンサードリンク


+++

ほたて

まだ生きているホタテ貝が殻つきで届くので、これを付属のむきヘラを使ってむいて
いきます。わずかに開いている貝のすきまからヘラを差し込むのですが、そうすると
まだ活きている貝はきゅっと固く閉じようとします。でも、貝柱の下にヘラをもぐりこま
せて、貝柱を貝から剥がすと、自然にぱかっと貝が開きます。

最初の1~2個はコツがつかめず、ちょっと貝柱の形がくずれてしまったのですが、
だんだんとコツが飲み込めてきて、すいすいと剥くことができるようになりました^^
そんなのやったことない~という人でも多分問題なくできると思いますヨ。
(参考: ほたての上手なむき方

+++

ほたて ホタテ レモンと大葉を添えてお刺身で

さて、一番最初はなんと言ってもほたての貝柱のお刺身!!!
大葉とレモンを添えて、お皿に並べている段階で、私はもうよだれが出そう・・・。
だって、さっきまで生きていたホタテですよ。ぷりっぷりの新鮮なホタテですよ!

レモンを絞って、ほんのちょっぴりワサビ醤油をつけて、一口食べてみると、
その甘さに驚きました。このホタテ、と~~っても甘くて、味が濃厚なんです。

そして、弾力もすごくありました。スーパーのホタテ貝柱は、柔らかいというか、
歯に抵抗がなく食べ終わってしまう感じがあるのですが、今回の活ホタテは、
むっちりとした弾力があり、決して固いということではないのですが、しっかりと
した歯ざわりが堪能できました!

+++

帆立 貝柱(ホタテ)のフライ

↑次は、ホタテ貝柱のフライ。私、これ大好きなんですよ~^^
外側がさくっとしてて、中身も、(加熱されたことで)生のままで食べるのとは
まったく違う食感になってていておいしいですよね。

ホタテフライ 断面

↑こちらが食べかけのホタテフライの断面。おいしそうでしょう~~~っ!?
大粒なので、1つ1つがとても食べ応えがあります。もう最高でした^^

+++

帆立貝柱(ホタテ)の天ぷら

今度は、天ぷら。ホタテフライは好物ですが、天ぷらで食べるのは初めてです。
フライとはまた違った食感が楽しめましたが、個人的にはやっぱりフライのほうが
ダンゼン好き! (あ、でも、こんなのが天丼にのっていたら嬉しいかも^^)

+++

ホタテ貝柱(ほたて)のバター醤油焼き レモンを添えて

最後はホタテ貝柱のバター醤油焼き。(写真がいまいちですね、ごめんなさい。)
バターを溶かしたフライパンで、表面を香ばしく焼き付け、仕上げに醤油を少々
振りかけてできあがり。なんだかすごく贅沢な気分になれる食べ方です(^^)

バター+醤油の組み合わせはもともと好きですが、ほたてのバター&醤油焼き、
ほんとにおいしかったです。バーベキューとかでこんなのがあったら素敵ですね。

+++

本当は、商品といっしょに入っていた紙に、いろいろなホタテの食べ方がのって
いたので、もっとあれこれ試してみたかったのですが、今回はこの4種類の食べ方
をしました。どちらかというとシンプルな食べ方をしたと思いますが、もともとの素材
がよいので、どの食べ方をしても十分に満足できるおいしさでした(*^-^*)

今回この活ホタテを送ってくださったのは、青森県むつ湾活ホタテ通販ショップ
ほたて屋むつ湾野郎 さん。このお店は、徹底した品質管理のもと、新鮮な
(活きたままの)ホタテをクール便で配送してくれます。

「でも、産地直送の活ホタテなんて、高いんでしょ~~~?」
と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、(というか、私もそう思ってました)、
現在、ほたて屋むつ湾野郎さんでは、Yahooショップ出店記念の割引セールを
開催していまして、私が今回いただいた活ほたて貝 2kg(ご家庭用)も、今なら
4割引、1,980円で購入できますよ。(←すごいお得だと思います!)

送料は別途必要ですが、クール便送料は全国一律500円と良心的です。
このオープン記念セールは、今月末(2007/3/31)までとなっていますので、
ご自宅でおいしいホタテを堪能したい~!という方は、チェックしてみてください。

◆詳細・ご購入:ほたて屋むつ湾野郎





スポンサードリンク
同じカテゴリー(魚介類レシピ)の記事

この記事へのコメント
おいしそ~~!!
って、美味しいのは当たり前ですよねぇ~~
で、、、貝柱以外は??
私あそこがどうにも苦手なんですよ。
うちの父は食べていますけど、、、
あれどうしたらいいですかねー??
あと、、全然関係ないんですけど、貝殻って燃えるゴミ?燃えないゴミ?
いつも迷うんです。
だって、貝塚ができるくらいだから燃えないのかも、、、って。
Posted by レイ at 2007年03月15日 21:29
★レイさん

こんばんは、コメントありがとうございます^^
貝柱以外というとヒモの部分ですよね。
そのまま、もしくは酢の物にするのが一般的なのかな?
実は私も苦手です(^^;

> あと、、全然関係ないんですけど、貝殻って燃えるゴミ?燃えないゴミ?

貝殻は燃えるゴミなんだそうですよ~。
(魚の骨や、鶏の骨と同じように、主成分が
カルシウムなため、燃えるんだそうです。)

でも、確かになんとなく燃えにくそうなイメージありますよね^^
Posted by 管理人ayan at 2007年03月17日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。