>>サイトマップ

過去記事

サーモンときのこのホイル焼き

2010年09月06日

サーモンときのこのホイル焼き

まだまだ日中の残暑は厳しいですが、日の暮れるのが少しづつ早くなってきましたね。
今日の晩ご飯は、サーモンときのこのホイル焼き。ホイル焼きってなんとなく秋っぽい気がしませんか? サーモン&きのこっていう組合せのせいかなぁ・・・


スポンサードリンク


サーモンときのこのホイル焼き レシピ

【材料】(4人分)
・ サーモン 4切れ
・ ぶなしめじ 1パック
・ えのきだけ 1袋
 (お好みでシイタケやマイタケなど他のキノコでも)

・ 塩 お好みで
・ 酒 少々
・ 醤油 少々


【作り方】
  1. サーモンは一口大(1切れを2~3等分くらい)に切り、塩を振っておく。
    (※私はちょうどレモン塩というのがあったので、それを使いました。)


  2. アルミホイルを広げ、1のサーモンを並べ、小房に分けたぶなしめじとえのきだけをのせる。


  3. 周囲のホイルを少し起こすように立てて、醤油と酒を少々振りかけ(各大さじ1~程度)、ホイルでしっかり包む。


  4. フライパンに3のホイル包みを並べて、中火で加熱する。頃合いをみて、試しに1つを開けてみて、火が通っているようならOK。

サーモンとキノコから水気が出るので、それが醤油と酒と混じっていい感じになります。
私はレモン塩を使いましたが、レモンの輪切りをホイルの中に入れていっしょに焼いてもいいと思います。醤油+酒の代わりに、ポン酢でも。




スポンサードリンク
同じカテゴリー(魚介類レシピ)の記事

この記事へのコメント
いつも拝見させていただいています。
レシピはとても参考になっていて、ブロッコリーのミモザサラダ(これはなかなかブロッコリーを食べてくれなかったのにバクバク食べてくれるようになった!!)、ポテトグラタンなどは定番になっています。
こちらのホイル焼きも良くやります。
うちの場合はほうれん草とか、アスパラとかも包んじゃいます。
Posted by もえかママ at 2010年09月12日 12:14
★もえかママさんへ

こんにちは。コメントありがとうございます。
お返事がたいへん遅くなり申し訳ございません。

いつも見ていてくださるとのこと、嬉しいです。^^
ブロッコリーのミモザザラダ、気に入っていただけてなによりです。

ほうれんそうやアスパラの入ったホイル焼き、
おいしそうですね。栄養もたっぷり摂れそう♪
今度試してみたいです!
Posted by ayanayan at 2010年09月26日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。