>>サイトマップ

過去記事

豚肉ときゅうりの炒めもの

2008年05月15日

豚肉ときゅうりの炒めもの

きゅうりはサラダや漬物だけじゃなく、サッと炒めてもおいしい野菜♪
といってもそのまま炒めては水っぽくなってしまうので、塩で水を抜いて、その後
強めの火でサッと炒めると、シャッキリした歯ごたえの炒めものになります。
大袋に入った特売のきゅうりを買ってきたときなんかにピッタリ!

スポンサードリンク


豚肉ときゅうりの炒めもの レシピ

【材料】
・ 豚肉スライス 100~150g程度
・ きゅうり 2~3本
・ 塩(粗塩)
・ <醤油、酒、片栗粉>
・ ごま油 大さじ1程度


【作り方】
  1. きゅうりをまないたの上におき、塩を振ってゴロゴロと転がす。(板ずり)


  2. その後きゅうりを洗って塩を落とし、両端を落として、皮をところどころ剥く。
    厚さ5mmくらいの斜め切りにして、塩小さじ1/2程度をもみこんで、そのまま数分置いておく。(※水気を抜くため)


  3. 豚肉を食べやすい大きさに切って、下味をつけるために、醤油と酒をそれぞれ小さじ1杯ずつ、片栗粉ひとつまみを加え、もみこんでおく。


  4. きゅうりを両手でぎゅっとしぼり、できる限り水気を切っておく。
    (その後キッチンペーパーで水気を吸わせても◎)


  5. フライパンにごま油大さじ1を熱し、強めの中火で豚肉を入れて炒める。
    肉の色が変わったら、水気をできるだけきったきゅうりを加えて炒める。
    きゅうりに油がまわり、つやつやの緑色になったら、胡椒(私は粗挽き黒胡椒を使用)を好きなだけ振りかけて出来上がり。(きゅうりを塩もみしているので、仕上げに塩を振る必要はないですが、味を見てお好みで加減してください。)

しゃくしゃくの歯ざわりも楽しい豚肉ときゅうりの炒め物、ご飯が進むおかずですよ~!

梅しそゴマご飯

この日のご飯は、炊き立ての白ご飯に、刻んだ青じそ(大葉)と叩いた梅干し、
白ゴマを混ぜたもの。さっぱりしていて、香ばしくって、食欲をそそります♪
これをお結びにするのもまたおいしいんですよね~。^^

⇒ さっぱり梅しそご飯のレシピ


【PR】 無添加「和風だし」お試しセット



スポンサードリンク
同じカテゴリー(一品おかず、おつまみ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。