ミッキーの型抜きクッキー
2007年04月22日

雨降りの日曜日の午後、子どもたちといっしょにクッキーを焼きました。
ついさっきの出来事なので、これを書いている現在も、部屋の中には甘くて香ばしい
香りが漂っています^^
私一人ならめん棒で伸ばしたり、型で抜いたりといった手間がないドロップクッキーや、手で丸めて平らにしただけのクッキーを作ることが多いのですが、子どもたちがやりたい作業は、ずばり、「型でぬくところ」。そんなわけで、今日は子どもたちのお気に入りのミッキーとミニーの抜き型を使った、型抜きクッキーを作りました。
レシピは、懐かしい型抜きクッキーのレシピと同じなのですが、記載しておきますね。
型抜きクッキーのレシピ
粉、砂糖、卵、バターのみで作るシンプルで素朴なクッキーです。
砂糖の量はやや控えめにしているので、甘いのが好きな場合は増やしてください。
【材料】
・ 小麦粉(薄力粉) 200g
・ 砂糖 50g
・ バター50g
・ 卵 1個
・ ベーキングパウダー 小さじ1
・ バニラエッセンス(あれば) 1~2滴
【作り方】
焼きあがってすぐはまた生地がやわらかめですが、網などに載せて冷ますと、サクッとした固めの歯ごたえのクッキーになります。すぐに食べない場合は、冷めてからタッパーなどの密閉容器か、ビニール袋に入れて、しけないようにしてください。
子どもたちは大好きなミッキーマウスのクッキーをほおばりながら、
お気に入りのミッキーのDVDを見て、ご満悦の様子でした(^^)
ちなみに、私は使っているのはこの抜き型↓
ミッキー&ミニー クッキー抜き型セット
金属製ではなく、スチロール樹脂製ですが、かなりしっかりしていますし、下側
(クッキー生地を押す側)は薄くシャープになっており、上側(手のひらで押す側)
は平たくなっているので、押さえる手が痛くなりません。小さな子どもでも(2歳の
次女でも)上手に押し抜くことができました^^
(でも、最後の顔の模様を押す作業だけはママがやったほうがよさそうです。)
ほかにも、種類豊富なクッキー抜き型、セルクル型がそろっていましたよ。
(こういうの見ているとついつい欲しくなってしまいます。収納場所があまりない
ので、実際には買えないのですが^^;) ⇒ PASTRY MAKERS
型抜きクッキーのレシピ
粉、砂糖、卵、バターのみで作るシンプルで素朴なクッキーです。
砂糖の量はやや控えめにしているので、甘いのが好きな場合は増やしてください。
【材料】
・ 小麦粉(薄力粉) 200g
・ 砂糖 50g
・ バター50g
・ 卵 1個
・ ベーキングパウダー 小さじ1
・ バニラエッセンス(あれば) 1~2滴
【作り方】
- バターをボウルに入れて、室温に戻してやわらかくし、泡だて器でクリーム状になるまでよく練る。そのあと砂糖を2~3回に分けて加え、さらに白っぽくなるまですり混ぜる。
- 卵を溶きほぐし、1のボウルに少しずつ加えながら混ぜていく。(一気に加えてしまうと分離しやすいので注意。)バニラエッセンスがあれば、1~2滴加えて混ぜる。
- 小麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるい、2のボウルに入れて、木べらでさっくりと切るように混ぜる。(練らないこと!)
- 全体をひとまとめのボール状にし、固く絞った濡れふきんか、ラップに包んで冷蔵庫で30分~1時間程度休ませる。
- 打ち粉(分量外)を薄く振ったまな板の上に、冷蔵庫から出した生地を麺棒で5mm程度の厚さになるように伸ばし、好きな型で抜く。クッキングシートを敷いた天板の上に、間隔をあけて並べる。
- 170度に温めたオーブンに入れ、10~15分ほど様子を見ながら焼く。
焼きあがってすぐはまた生地がやわらかめですが、網などに載せて冷ますと、サクッとした固めの歯ごたえのクッキーになります。すぐに食べない場合は、冷めてからタッパーなどの密閉容器か、ビニール袋に入れて、しけないようにしてください。
子どもたちは大好きなミッキーマウスのクッキーをほおばりながら、
お気に入りのミッキーのDVDを見て、ご満悦の様子でした(^^)
ちなみに、私は使っているのはこの抜き型↓

ミッキー&ミニー クッキー抜き型セット
金属製ではなく、スチロール樹脂製ですが、かなりしっかりしていますし、下側
(クッキー生地を押す側)は薄くシャープになっており、上側(手のひらで押す側)
は平たくなっているので、押さえる手が痛くなりません。小さな子どもでも(2歳の
次女でも)上手に押し抜くことができました^^
(でも、最後の顔の模様を押す作業だけはママがやったほうがよさそうです。)
ほかにも、種類豊富なクッキー抜き型、セルクル型がそろっていましたよ。
(こういうの見ているとついつい欲しくなってしまいます。収納場所があまりない
ので、実際には買えないのですが^^;) ⇒ PASTRY MAKERS
Posted by ayan │ Comments(2)
│焼き菓子
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも拝見しております。
料理苦手な私ですが 今年に入り 簡単なおやつ類も手作りを頑張ってます。
クッキーも何度か作ったんですが、失敗ばかりです><
とりあえず 型抜きが べたべた やわらかくて 型に生地がくっついて すぽんすぽん と楽しく出来ません(泣)
混ぜすぎなのでしょうか・・・?冷やしが足りないのでしょうか・・・。
あと、焼くと サブレのように 膨れ上がってしまいます・・・。
クッキーくらい 綺麗に作って 手土産とかにしたいのですが とてもじゃないですが 人様に食べさせられません~。味は美味しいのですが 見かけが・・・。
どうか コツを教えてください~。
よろしくお願いします。
ちなみに ミッキーの型 お揃いです。
でも、以前使ったときに ミッキーの顔に生地がへばりついて 全然 うまく出来ませんでした・・・。
いつも拝見しております。
料理苦手な私ですが 今年に入り 簡単なおやつ類も手作りを頑張ってます。
クッキーも何度か作ったんですが、失敗ばかりです><
とりあえず 型抜きが べたべた やわらかくて 型に生地がくっついて すぽんすぽん と楽しく出来ません(泣)
混ぜすぎなのでしょうか・・・?冷やしが足りないのでしょうか・・・。
あと、焼くと サブレのように 膨れ上がってしまいます・・・。
クッキーくらい 綺麗に作って 手土産とかにしたいのですが とてもじゃないですが 人様に食べさせられません~。味は美味しいのですが 見かけが・・・。
どうか コツを教えてください~。
よろしくお願いします。
ちなみに ミッキーの型 お揃いです。
でも、以前使ったときに ミッキーの顔に生地がへばりついて 全然 うまく出来ませんでした・・・。
Posted by さと at 2007年04月23日 14:39
★さとさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
いつもご覧くださっているとのこと、とても嬉しいです♪
> とりあえず 型抜きが べたべた やわらかくて 型に生地がくっついて
> すぽんすぽん と楽しく出来ません(泣)
> 混ぜすぎなのでしょうか・・・?冷やしが足りないのでしょうか・・・。
目で状態を見たわけではないので断言できませんが、
もしかしたら生地がゆるすぎるのではないでしょうか。
(卵や牛乳などを使う場合、少し多くなっただけでゆるくなるときがあるので)
冷蔵庫で30分以上寝かせる、小麦粉を少し余分に足す、
ということである程度改善できるように思うのですが
どうでしょう・・・。
(冷蔵庫で冷やすと生地が締まってかなり固くなると思います。)
> あと、焼くと サブレのように 膨れ上がってしまいます・・・。
については、ベーキングパウダーが多い、
もしくはオーブンの温度設定あたりが原因かも?と
思いました。(違っていたらごめんなさい。)
十分に温まりきっていないオーブンにクッキーを
入れると、かたちが崩れやすくなりますので・・・
はっきりとしたアドバイスができなくてごめんなさい。
この次はすぽんすぽんと抜けるクッキーができますように。。。
PS:ミッキー型、おそろいなんですね^^
こんばんは、コメントありがとうございます。
いつもご覧くださっているとのこと、とても嬉しいです♪
> とりあえず 型抜きが べたべた やわらかくて 型に生地がくっついて
> すぽんすぽん と楽しく出来ません(泣)
> 混ぜすぎなのでしょうか・・・?冷やしが足りないのでしょうか・・・。
目で状態を見たわけではないので断言できませんが、
もしかしたら生地がゆるすぎるのではないでしょうか。
(卵や牛乳などを使う場合、少し多くなっただけでゆるくなるときがあるので)
冷蔵庫で30分以上寝かせる、小麦粉を少し余分に足す、
ということである程度改善できるように思うのですが
どうでしょう・・・。
(冷蔵庫で冷やすと生地が締まってかなり固くなると思います。)
> あと、焼くと サブレのように 膨れ上がってしまいます・・・。
については、ベーキングパウダーが多い、
もしくはオーブンの温度設定あたりが原因かも?と
思いました。(違っていたらごめんなさい。)
十分に温まりきっていないオーブンにクッキーを
入れると、かたちが崩れやすくなりますので・・・
はっきりとしたアドバイスができなくてごめんなさい。
この次はすぽんすぽんと抜けるクッキーができますように。。。
PS:ミッキー型、おそろいなんですね^^
Posted by 管理人ayan at 2007年04月24日 23:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。