豆腐とウインナーとキャベツのチャンプルー
2009年05月16日

定期購入しているOisixで「島どうふ仕立てチャンプルー用」という豆腐を初めて買ってみたので、豆腐とウインナーとキャベツのチャンプルーを作ってみました。
![]() 島どうふ仕立てもめんとうふ (300g、税込194円) | ゴーヤチャンプルーなど炒め物のお料理に最適な豆腐です。 甘味、塩味のバランスが良く、とても風味豊か。 冷奴や豆腐サラダ、湯豆腐にもご利用いただけます。保存料、pH調整剤、消泡剤は一切使用していません。 輸入の天日塩を沖縄の海水で溶解し、じっくりと煮詰めて作ったシママースを使用しています。(Oisix商品説明文より引用) |

豆腐とウインナーとキャベツのチャンプルー レシピ
【材料】
・ 木綿豆腐(私は「島豆腐」を使用 1/2~1丁
・ ウインナー 3~4本ほど
・ キャベツ 2~3枚
・ 卵 1個
・ 塩、胡椒、醤油
【作り方】
- 豆腐は水切りし、食べやすい大きさ(一口大)の薄切りにしておく。
(島どうふ仕立てチャンプルー用の場合は固めなので水切りも軽くでOK、
通常の木綿豆腐の場合は崩れやすいのでしっかり水切りするのがベター) - フライパンに油を熱し、1の豆腐を焼き色がつくまでじっくり焼く。
- 豆腐に焼き色がついたら豆腐をフライパンの隅に寄せておき、空いたスペースで薄切りにしたウインナーと、食べやすい大きさに切ったキャベツを炒める。
- 塩胡椒と醤油少々で味付けをし、溶き卵を流しいれて、具に絡めるように火を通せばできあがり。
「島どうふ仕立てチャンプルー用」は固めで扱いやすいだけでなく、豆の甘みが感じられる味わい深い豆腐でした。なめらかというのではないけれど、食べ応えがあっておいしかった~。これで肉豆腐や、麻婆豆腐をしてみるのもよさそう。^^
子どもたちも、「いつものおとうふと違うね」といいながらも、ぱくぱく食べてくれました。
Oisixには、近所のスーパーマーケットではあまり見かけないようなお豆腐がいろいろ揃っているので、あれこれ豆腐の食べ比べをしてみるのも楽しそうです。
▼こちらの塩豆冨というのも気になります。次回頼んでみようっと!
![]() 塩豆冨 (300g、税込189円) | 塩辛い豆腐ではありません。 大豆を戻す際に室戸の海洋深層水を加え、甘味を引き立たせているのです。 まずは何もつけずにどうぞ。大豆の旨みが楽しめます。 (Oisix商品説明文より引用) |
タグ :豆腐
Posted by ayan │ Comments(0)
│豆、豆腐、大豆加工品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。